工事中だった大須商店街の萬松寺さんが先月リニューアルオープンをしました。
間口が狭くてごちゃごちゃとしていた境内ですが、すっきりときれいに生まれ変わってビックリ!
というか派手すぎて引く・・・。
色とりどりに揺らめくLEDの提灯
象が祭ってあった水溜がなくなりすっきりとしましたね。
以前はお寺とは関係のないお土産を並べた出店が並んでいてゴチャゴチャしてました。
並んでいた提灯は今ではLEDとなり暗くなると艶やかに輝き、風もないのになびいています。
ドラゴンボールもビックリ!2対の白龍
そしてお稲荷さんや象の変わりにシンボルとなったのがこちらの2対の白龍。
その手(足?)にはしっかりと玉が握られています。
萬松寺の住職さんはよほど目立ちたがりのようですね。
わたしの友達のご主人の同級生だそうで50代前半、まさにバブル世代だからでしょうか。
と感動していたら、上からも龍の頭が突き出ているので双龍でなく三龍ですよ!
すごいですねぇ。
白雪稲荷はパチンコ屋さん前
そして以前に境内に祀られていた4体のお稲荷さまはどこへ行かれたのでしょう?こちら大津通り沿いに移動。
その昔、萬松寺の危機を救ったと言われる白狐さま「白雪咤枳尼真天(はくせつだきにしんてん)」様も通りを隔てたパチンコ屋の前に鎮座されております。
ちなみに後ろの花台はお稲荷さまへの捧げものではなく、パンチコ屋さんのリニューアル祝いです。
2対の獅子も反対側に向かい合って祀られています。
沖縄のお店の看板の横ですがシーサーじゃないですからね!
お稲荷さんの間にはお賽銭箱も置かれていますから、こちらでもお参りできるようです。
まとめ
あの白雪稲荷様たち、どこへ行ってしまったのかしら?という方は大通りまで出てくださいね。
万松寺のある大須商店街は食べ歩きも楽しくて一日遊べます。
名古屋港水族館や名古屋市科学館に来たら是非遊びに来てくださいね。
3年ぶりに大須を訪れました。
今日、萬松寺を見てみてびっくりぃ〜 !
中国人観光客に対するサービスでしょうか?
龍のすごいのが、、
賑やかになっている大須を見るにつけ、
シャッター街からよく立て直したな〜って思います。
ぞうさんの噴水はどこかに移転したわけではないのでしょうか?
アメ横ビルを出ると線香のケムリがモヤってる萬松寺も好きでした。
とりあえずコンパルのモーニングを頂いて、仕事に向かいました。
flyhogさん、コメントありがとうございます!
>中国人観光客に対するサービスでしょうか?
なるほど、あの白い竜は中国人観光客受けでしたか。
>賑やかになっている大須を見るにつけ、
>シャッター街からよく立て直したな〜って思います。
本当に賑やかになりましたよね。
それでも、昔の面影を残す情緒あるお店が次々と姿を消してしまっているのは寂しい気もします。
>ぞうさんの噴水はどこかに移転したわけではないのでしょうか?
ぞうさん噴水はどこにも見当たりませんね、異国情緒があってわたしも好きでしたのに。
>アメ横ビルを出ると線香のケムリがモヤってる萬松寺も好きでした。
あのゴチャゴチャした感じよかったですよね。
コンパル店内は相変わらずケムリモヤモヤですけど(笑)
わたしもコンパルのサンドイッチ食べたくなりました~。
またコンパルのモーニング食べによってくださいね!