災害備蓄・防衛備蓄に欠かせないのが「飲料水」ですね。
人間は食べられなくてもすぐに餓死することはありませんが、水がなければ2日くらいから危ういと言われ、災害時72時間の壁と言われます。
とりあえず飲料水だけでも備蓄して確保しておきましょう。
飲料水の一人当たりの備蓄の目安は?
政府広報の備蓄例として書かれているのは次の通り。
*「飲料水は3日分(1人1日3リットルが目安)」。
*大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましい。
「大規模災害」とは南海トラフ地震、都市直下型地震、富士山噴火などを想定していると思わエrますが、1人あたりの備蓄は「3リットル×7=21リットル」。
2ℓペットボトル10本強、4人家族だと7箱(6本入)、かなりの量の水が必要となります。
現在の備蓄は65本、この量で3人分くらいですね。
重いし場所も取るし、水の備蓄はかなり大変です。
一人一日3リットルも必要?
「一人一日3リットルも必要なの?毎日そんなに水飲んでないよ?」と思うかもしれません。
ですが人間は食事の中でも水分を摂ってますし、毎朝のコーヒーや食後のお茶、スープなども水分ですよね。
暑い夏に災害が起きた場合、電気も止まり冷房もきかない環境などを想定するとゾッとしますね。
飲料水以外でも
さらに水の供給されない場合、飲料水の他にも手や食器を洗う、歯磨きや洗顔などにきれいな水が必要となります。
実は画像の中には賞味期限を過ぎた飲料水もありますが、そのため捨てずに備蓄しています。
飲料水のペットボトルは賞味期限が過ぎても量が減るだけで、しばらくは飲むのには差し支えないと言われています。
スペースの関係もあるのでどれだけの量を備蓄するかは考える必要はありますよね。
お風呂の水も貯めておく
お風呂のお水も流してしまわず、24時間水を貯めおくことを推奨されています。
汚れた水でもバケツで注げば、トイレを流すことができるからです。ただしマンション2階以上の場合は配水管が壊れていると下の階が水漏れしたり、水が逆流してくることがあるので注意が必要です。
逆流する場合は慌てずにゴミ袋など大きめの袋を重ね土嚢を作って応急処置をして逆流するのを防ぎましょう。
重たい水はどこで買う?
水はスーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどどこでも買えますが、重たくかさ張るので購入するのが大変ですよね。
とは言ってもネット通販の場合だと追加で送料がかかることがほとんど、悩ましい問題です。
備蓄用長期保存飲料水も賢い選択
備蓄用に10年長期保存が可能なペットボトル水も販売されており、割高にはなりますが買換えの手間などを考えれば、必要量をまとめて購入するも賢い選択ですね。
お水のネット通販おすすめ2つ
わたしが飲料水を購入しているおすすめのネット通販をご紹介します。
Amazon(アマゾン)
最近始めたのはamazonの定期便。
月一回一箱「2リットル×9本)の水を1,080円とお手頃プライスで配送してくれます。
佐賀県の飲料メーカー「式会社友桝飲料」、明治時代から続く国内会社なので安心ですね。
ちなみに2022年5月に届いた水の賞味期限は2024年2月、日持ちは約21カ月でした。
ロハコ
ロハコは食料品から日用品までを扱う通販会社、プライベートブランドも多くてお値段もお手頃、何といっても3,300円で送料が無料になるのが魅力でよく利用しています。
利用するたびに購入するのがこちらのロハコオリジナルのミネラルウォーター、限定1箱「2リットル×5本」398円という税別80円ほどで購入できちゃいます!
水タンクは必須!
さらに災害時は「水タンク」は必須です。
熊本地震を体験された方は、地震直後は給水をもらいに行く用の水タンクが入手困難で1時間ほどかけて遠くのホームセンターまで買いにいったそうです。
水を運ぶのも重たいため、キャリーもあると安心ですよね。
お米の備蓄はこちら↓
【食糧備蓄】真空パックで家庭でお米を備蓄!食糧危機に備え100kg、我が家の備蓄方法
缶詰の備蓄はこちら↓
食糧危機【食糧備蓄】食糧危機に供え缶詰をどれだけ備蓄してる?缶詰の賞味期限ってどのくらい?
さいごに
水の備蓄はスペースなどを考えても結構大変、ですが3日分は備蓄することをおすすめします。
おばぁばでした。