【62歳定年2年目家計簿】2025年3月 めざせ!地球とお財布にやさしい生活

暖かくなったり寒くなったりと安定しない天候ですが、野菜の高値がましになりましたね。 とは言え4月からトイレットペーパーにティッシュペーパー、調味料にビールが値上げですよ。

先日久々におトイレ借りるためにコンビニに入ったら、何もかも高くなっててビックリしました。
7プレミアムダブルナッツチョコ買いましたが倍くらいになっていました(涙)

2024年月家計簿

食費57,282
日用品13,460
雑費10,887
娯楽3,900
被服費2,750
光熱費24,831
通信費9,450
医療費32,060
ガソリン代8,363
小遣い35,000
もふお2,458
その他55,000
合計255,441

振り返り

食費(57,282円)

我が家は週末にまとめ買いしており、土日が5回あった今月はちょい高めかな。

今年に入ってからは変わった献立を作らず和食メニューをメインに、食材を無駄にしないよう同じようなメニューで回して節約してます。

和食メニューがメインなのはお弁当対策、煮物は多めに作って小分けで冷凍してお弁当や1人昼飯のあかずにしてます。

日用品(13,460円)

4月から値上げするトイレットペーパーやティッシュペーパーをまとめ買いしたのもあってちょい高め。

ビールは夫の小遣い、4箱くらい買いためしてました。

医療費(32,060円)

主の歯医者が3月でやっと終わると思ったら今度は狭心症の疑いで循環器科を受診。 2回通いましたが様子見で何かあったらまた来てってことらしいです。

医療費もですが例の騒動以来、医療に対する不信感が募り薬を常用して欲しくないので一安心。

その他(55,000円)

やっと思い切って眼鏡を買い換えました。 PCがかなり見にくかったのですが遠近両方にしたら快適になりました。

前回購入した眼鏡市場の担当の対応が適当すぎて腰が重くなっていたのですが、今度はちゃんと検査してくれそうなキクチ眼鏡本店で作りました。

お値段は前の眼鏡の2倍ですが満足度は倍以上です。お年頃なので出すところには出費しないとね。

振り返り

最近は掃除洗剤、眼鏡のシャンプー、寝ぐせ直しスプレーなどを重曹などで自作して節約しています。
買いためした洗濯洗剤やシャンプーも在庫なくなったら環境にやさしいし自作しようかなと思ってます。

今はネットで検索すると色々と出てくるので助かりますよね! 地球とお財布にやさしい生活を目指します。

おばぁばでした。