2025年4月の家計簿、今月はわたしの膀胱炎で夜間診療に駆け込みイタイ出費に、さらにGWで食費も増えてメンタル震えてます(涙)。
2024年月家計簿
月 | |
食費 | 64,089 |
日用品 | 9,566 |
雑費 | 3,980 |
娯楽 | 14,516 |
被服費 | 18,824 |
光熱費 | 17,997 |
通信費 | 9,496 |
医療費 | 19,877 |
ガソリン代 | 11,824 |
小遣い | 35,000 |
もふお | 3,873 |
旅行 | 28,065 |
合計 | 237,107 |
振り返り
食費
GWで後半で長女が帰省するとのことで多めに買いだめ、5月はもう少し抑えたいですね。
それにしても値上げの波は止まりませんねぇ、お菓子や果物が気軽に買えなくなりました。
娯楽費
GWに入って次女と食事に行ったりと外食が増えました。
被服費
美容院でカット&カラー、それでも1万以内なので助かります。
季節の変わりめで春物も少し、最近メルカリで無印良品やユニクロなどサイズ感がわかるものを購入するのに凝ってます(笑)。
医療費
膀胱炎で夕方に内科に駆け込んだら(6時過ぎてて内科しかやってなかった)、血尿が酷いので結石疑われて大きな病院の夜間診療へ回され、CTやら血液検査やらでかなりの高額治療費に(涙)。
やはり60の大台過ぎるといきなり医療費が嵩みますねぇ、基礎体力をつけないと。
旅行
4月初めに車で長野へ、アパホテルで2人で1万と宿泊費はかなり節約できました。
松本城や善光寺参り、わたしの趣味で古い街並みの散策や喫茶店巡りなど特にお金かかるような場所には行かないので高速代に食事代くらいかな。
かなり冷え込んだ風の強い日で近場で夕食をすまそうと、泊ったアパホテル1階にある居酒屋に行ったらびっくりするほど不味かった(笑)。
知らない場所でお目当てのお店がなければチェーン店に行くべきと勉強になりました。
振り返り
医療費と長期休みでかなりの出費、しかも今は日給なのでGWで4月5月と給料少ないんんだよね(号泣)。
ボーナスなく補填もできないので大きな出費が重なるとメンタルのダメージも大きいなと実感。 今後年金のみになったらさらにダメージがデカそうよね。
メンタルも体力も鍛えないとね、先は長いぞ。
おばぁばでした。