12月終わりからインフルエンザが蔓延しましたが、わたしも1月半ばにインフルエンザになって1週間寝込みました。
今月から友達に誘われて確定申告コールセンターの仕事(週2~3日ほど4時間半)はじめたとこで仕事に重ならなかったのが不幸中の幸いでしたが引きずって1月いっぱい辛かったです(涙)
前身ダルくて布団が重く、悪寒がしてずっとファンヒーターの前に陣取って寝てたのでガス代がスゴイことに、、、。
2024年月家計簿
月 | |
食費 | 59,905 |
日用品 | 6,253 |
雑費 | 6,200 |
娯楽 | 5,870 |
被服費 | 2,189 |
光熱費 | 26,568 |
通信費 | 10,061 |
医療費 | 5,686 |
ガソリン代 | 7,880 |
小遣い | 35,000 |
もふお | 522 |
車関連 | 4,000 |
防災用品 | 8,800 |
合計 | 178,934 |
振り返り
食費(59,905)
お正月用にと用意した食材の残りがあったのと、体調悪くてほぼ買い物行ってないので食費は少なめでしたがコーヒー豆まとめ買いしたのでほぼ予算通りですね。
冷蔵庫カラカラになったので2月に入ってからはガンガン買い物してます。
お正月に揃っての外食は1度だけ回転鮨「徳兵衛」へ、株式優待を使ったので0円!と言うとお得な気がしますが10年前に安易に少しだけ株に手を出して痛い目にあって優待含めやっと差し引き0くらいになったとこです。
光熱費(26,568円)
ガス代が13,300円、今までで最高額です(涙)。 1月はほぼ家にいたから仕方ないですね。
車関連(4,000円)
JAF会員費です。クーポンとか毎月送ってくるけど使ったことないし、ほぼないので元とれないんだけどねぇ。
ガソリンも175円!現在は少し下がったみたいですけどね。
コーヒー豆が購入するたびに高くなってる
コーヒー豆が買うたびに高くなっていくので去年8月に2kgまとめて購入、飲み切ったので同じものを購入したら半年前より2割ほど高くなっていました。 楽天でクーポン使って1万程。
毎朝コーヒーを3杯淹れて主人とわたし、残り1杯はマグボトルに入れてお昼用にお弁当と一緒に持って行きます。
計算すると一日あたり約70円、コンビニコーヒー1杯分より安いからこれくらいいっか。
以前はわたし一人で朝昼夕晩と4杯くらい飲んでましたが最近は朝だけ、後は白湯や紅茶ティーパック飲んでます。
無理に飲まなくなったといより仕事でPC作業する時に必ずコーヒー淹れてたけど仕事なくなったから(笑)。
振り返り
やはり買い物に行く回数を減らすと出費も減りますね。 とは言えインフルエンザでシンドイ思いをするのはコリゴリですが。
今月くらいの出費で収まるのが理想ですな、粛々と頑張りましょう。
おばぁばでした。