定年後家計簿60歳~

【62歳定年2年目家計簿】2024年8月、お盆の出費やらペット費の増額やら

主人が誕生日を迎えたので今月から定年2年目に入ります。主人の定年での収入減少とわたしの収入激減(9割減( ;∀;))、さらに物価高騰とジェットコースターの急降下みたいな一年でした。自分の収入が激減して落ち込んで悩んだりもしましたが、スキルも...
定年後家計簿60歳~

【60歳定年1年生家計簿】2024年7月、防災&食糧危機にむけポータブル電源など備蓄強化

殺人的な暑さが続く7月、防災・食糧危機・生活防衛(値上げ対策)のために再び備蓄を強化しました。Amazonセールでankerのポータブル電源とソーラーパネルを購入、その他にも色々と買い集めたので出金合計は何もない月の倍になっちゃいましたわ。
定年後家計簿60歳~

【60歳定年1年生家計簿】2024年6月、節約だけじゃなく旅行も楽しんじゃうよ~

6月になり”うさぎ飼い”の我が家もエアコンが24時間稼働となり電気代に怯える毎日です。先月の野菜高騰も落ち着きましたが、あらゆる食品が値上げが続いてゲッソリしてしまいます。
定年後家計簿60歳~

【60歳定年1年生家計簿】2024年5月、キャベツ958円の悪夢と食糧不足について考える

5月になりエアコンが稼働スタートです。 うさぎ飼いなので24時間稼働、今年は暑くなるそうなので電気代コワい。天候不順によりまたまた野菜高騰、スーパーいったらなんとキャベツ1玉958円だった!!もちろん高級スーパーって訳じゃなくて普通のお店で...
定年後家計簿60歳~

【60歳定年1年生家計簿】2024年4月、オリーブオイルにトイレットペーパー値上げ

心ときめく春ですが還暦夫婦には春風ではなく値上げの嵐のみがやってきます。おめでたいことが多い春ですが出費を考えると子育て世代は大変でしょうね。義母の四十九日も終え、なんとなく一区区切りついたかんじでしょうか。
おばぁばの手作り

2024梅不作で価格高騰!楽しみにしてた自家製梅ジュースどうする?

お久しぶりです。ぼちぼちと梅が出回る季節になり、今年も梅ジュースを仕込もうと狙ってるんですが、、、梅が高騰してる?!
定年後家計簿60歳~

【定年60歳の生家計簿】2024年3月、来月値上げラッシュでトイレットペーパーまとめ買い

スーパー行くたび「あ~、これも値上げしてる。」って日々が続いてますよね。どうやら4月にも3,000品目近くが値上げ予定だそうで、100均でさえ商品を気軽にカゴに放り込めないようになりました。レジの前でカゴの中身で減らせるものがないか確認、そ...
定年後家計簿60歳~

【定年60歳の家計簿】2024年2月、大きな出費にショック

2月の終わり、関東に住む義母が亡くなりました。 危篤の知らせを義妹から受けて新幹線で向かった夫が最後に義母に会えたのが最後の親孝行でしたね。お葬式は火葬場に空きがないとかで10日後の翌月。地元名古屋では聞かないですが、関西の方では火葬場待ち...
定年後家計簿60歳~

【定年60歳の家計簿】2024年1月、今年からは家計簿アプリを活用

定年して迎える初めてのお正月(笑)、1月から張り切って締めていきましょう。1月分の家計簿の振り返りと反省です。
定年後家計簿60歳~

【定年60歳の家計簿】2023年9月、野菜の高値はいつまで続くのか?激安スーパーまわりで節約も限界?

2023年9月の家計簿、ローリング値上げでさすがに疲弊してきました。特に野菜の高騰ぶりはどこの家庭でも頭を抱えてることでしょう。さすがに献立も質素になり、まとめ買いから激安スーパーで安値食材さがし、さすがに危機感を覚えるほどになってきました...
定年後家計簿60歳~

定年後の初給料、現実は厳しい

さて、定年後初めての給料日です。旦那くんの持ち帰ってきた給料明細をドキドキしながらチェック、想定以上に少なくて目が死にました・・・。
定年後家計簿60歳~

【定年60歳の家計簿】2023年8月、〆るとこ締めて定年後の自由な時間も楽しみたい

8月は猛暑で気力も体力も奪われ大変でしたよね。さて、今月が定年前の最後の給料。来月からは契約社員になります。今月も早朝手当が減らされるので給料減ってるらしいですけどね(まだ記帳しにいってない)。サラリーマン時代の最後のボーナスはちゃんといた...