備蓄はじめました 食糧危機【食糧備蓄】梅干しは長期保が可能?スーパーの梅干しは要注意? これからやってくると言われる「食糧危機」のために食糧備蓄を始めています。主食はお米で現在100㎏を備蓄、ご飯に合う副菜として「梅干」も備蓄しています。 もともと保存食で環境次第では10年保存可能と言われる「梅干」は備蓄の強いミカタですね!し... 2022.07.05 備蓄はじめました
生活防衛備蓄 【生活防衛備蓄】日用品の備蓄まだ間に合う!値上げ前にどんなものを備蓄する? 最近は買いものに行くたび、あれもこれも高くなってますよね。すでに電気もガスも値上げ、ガソリン代も高値で運送費も高くなっているので今後も様々なものが値上げしていくと思われます。値上げだけでなく、品物によっては品薄で手に入らないものも出てくるか... 2022.06.23 生活防衛備蓄
生活防衛備蓄 【生活防衛備蓄】かさばる紙の備蓄どうしてる?トイレットペーパー、ティッシュ2年分!選ぶコツなど 今回はかさ張る紙類、トイレとペーパー、ティッシュペーパー、キッチンペーパーの備蓄についてちょっとしたコツと共にご紹介してきます。災害用備蓄だけなら1~2袋を買い置きしておけば十分かと思いますが、今回は生活防衛備蓄として1~2年分の備蓄を考え... 2022.06.15 生活防衛備蓄
食糧備蓄 食糧危機【食糧備蓄】食糧危機に供え缶詰をどれだけ備蓄してる?缶詰の賞味期限ってどのくらい? スーパーマーケットに買い物へ行ってもモノがあふれ、スーパーのチラシも毎日入ってくる。食糧危機なんて本当に来るの?食料備蓄が2年分も必要なの?と思いつつ、コツコツと備蓄を続ける不安症のおばぁばです。今回は我が家の缶詰の備蓄をレポしますね。お米... 2022.06.14 食糧備蓄
食糧備蓄 食糧危機【食糧備蓄】調味料も値上げ!生活防衛&食料危機に備えて早めの備蓄を 調味料で値上げを公表しているのは「ミツカン酢」「味の素」「日清」など。お酢は6月~、食用油は7月から値上げ。他にもカレー、お菓子、ビールなど値上げラッシュが続きます。今回は生活防衛の”値上げ前の買いだめ”ではなく、食糧危機に備えて長期保存が... 2022.05.28 食糧備蓄
食糧備蓄 【食糧備蓄】真空パックで家庭でお米を備蓄!食糧危機に備え100kg、我が家の備蓄方法 食糧危機に供えるための食糧備蓄の主役はやはり「お米!」でしょう。かさ張らず、安価で、炊くだけでそのままご飯だけで食べられる! とりあえず米だけでも多めに備蓄しておきましょう。とは言え一般的には精米した「白米」は一カ月ほどで食べきるのがセオリ... 2022.05.28 食糧備蓄