今月から定年後3年目に突入します。
定年継続雇用で賞与はないものの年寄り2人なら楽勝かな~なんて思っていたのですが、じわじわと物価高騰が首を絞めてきやがります。
お菓子や果物もびっくりするほど高くなったし、野菜さえ高すぎて贅沢品になっちゃってますよね。
2025年9月家計簿
月 | |
食費 | 60,133 |
日用品 | 7,154 |
雑費費 | 3,849 |
娯楽費 | 15,520 |
被服費 | 2,178 |
光熱費 | 10,299 |
通信費 | 10,829 |
医療費 | 1,599 |
ガソリン代 | 6,794 |
小遣い | 35,000 |
もふお | 0 |
交際費 | 0 |
旅行費 | 0 |
防災用品 | 0 |
合計 | 153,355 |
振返り
食費(60,133円)
9月は5日間わたしだけ東京で一人暮らしの娘の家に行ってました。
主人は留守の間はお弁当と夕飯はレトルトやらお弁当やら冷凍食品やらですませたようです。 外食ならもっと高くついたでしょうけれど一人外食がができないのでなんとか6万で収まりました。
それにしても野菜高くて食べる量も減っちゃってます。外にふらっと出るとお金使っちゃうので外出も減ったしね。
デパ地下も大好きだったのに行く気にもならないもんね、百貨店積立もやめちゃったよ。
10月はまた値上げラッシュが来るらしいし、これ以上何を減らせっちゅうんじゃ!って感じです。
娯楽費(15,520円)
伊吹山まで行って結界はるお手伝いしてきました(笑)。
こうなったら神頼みしかない気がしてきて急に信心深くなって神社巡りしてます。
金運上がるといいな~。
日用品(7,154円)
去年から使っている洗剤なんかを見直ししてるんだけど、調べれば調べるほど今まで大手メーカーのマーケティングに無駄なお金払ってきたな~とビックリします。
風呂用洗剤、トイレ用洗剤、洗面所用洗剤、トイレ用洗剤、キッチン用、これみんな「セスキ水」でOKです。
「セスキ水」とは100均で売ってる「セスキ」を溶かしたもので汚れも落ちるし環境にもやさしい。
みなさんも「セスキ水」とかで調べてみてくださいね。
最近では洗濯もセスキだけで回してます、汚れとれてなければウタマロスプレーか酸素系漂白剤使えばいいし。
「めがねのシャンプー」や「寝ぐせ直しスプレー」も自作できます。買ってたのがアホらしくなるほど安く作れます。
さいごに
ここのところやっと涼しくなってきたので秋野菜が安く出回ってくれたら有難いな。
サバイバルだと思って工夫しながら節約を楽しめたらなと思います。
おばぁばでした。
コメント