11月に入っても食品がジワジワと値上げ、野菜の高騰も続きさすがに心が折れそう。
いつも購入する米も去年の1.6倍、水道代も今年から値上げでガス代と電気代の補助もなくなるし、後2か月ですが月予算を変更しました。
なんとか食費は頑張りましたが、Amazonprimeデーで日用品や薬をまとめ買いしたので10月は出費多めです。
2024年10月家計簿
| 月 | |
| 食費 | 58,592 |
| 日用品 | 16,743 |
| 雑費 | 4,099 |
| 娯楽 | 6,057 |
| 光熱費 | 14,274 |
| 通信費 | 11,029 |
| 医療費 | 5,630 |
| ガソリン代 | 7,823 |
| 小遣い | 35,000 |
| ペット | 6,666 |
| 旅行代 | 85,118 |
| 合計 | 251,031 |
振り返り
食費(予算6万、理想5.5万円)
異常気象のせいで野菜の高値が続き予算内6万には納めましたが今月はかなりキツかった。
大好きなトマトも半月近く食べれてないし、買い物回数も減らしたためお弁当のおかに苦労しました。
今月後半は通常価格に戻る予想らしいので期待しましょう。
日用品(1万円)
17,000円ほど。Amazonprimeデーで洗剤や薬、日用品をまとめて購入したので高め。
光熱費(2.5万円)
少しお高めに設定、10月は冷暖房は使わないし、水道代の請求もないので少なめ。
ペット費(予算0.4万)
フード、おやつ、ペットシートなど。 老うさぎになってきたので食べられるものが限定されて高め。とは言え犬ちゃんや猫ちゃんに比べればお金かからないね。
動物病院に1度でも行くと予算内に収まらないけど(笑)。
旅行(予算1万)
横須賀軍艦巡りツアーに一泊で。
年内最後の量高価な、今年は予算オーバー。 行けるうちに行けばいいと思ってる。
さいごに
ジワジワと生活が質素になってきてますが健康的でいいと思っておこう。
値上げラッシュが落ち着くとも思ないし、絞れそうなところをゲーム感覚で見つけていきましょうか。
おばぁばでした。

