野菜が高くて街中に増えてきた地域産直市場や激安八百屋などを巡ってますが、気温が下がっても下がる気配はなく麻痺してきちゃいましたね。
肉や魚は安い時に購入して冷凍保存もできますが野菜の冷凍は難しいので大変、果物は超高級品となりフルーツ好きの主人のために買うけどわたしは勿体なくて食べれません。
ますます高くはなっても元に戻ることはないんでしょうね。
2025年10月
| 月 | |
| 食費 | 62,136 |
| 日用品 | 20,669 |
| 雑費費 | 3,720 |
| 娯楽費 | 4,741 |
| 被服費 | 6,250 |
| 光熱費 | 13,581 |
| 通信費 | 5,905 |
| 医療費 | 1,200 |
| ガソリン代 | 8,083 |
| 小遣い | 35,000 |
| もふお | 2,849 |
| 交際費 | 0 |
| 旅行費 | 8,810 |
| 防災用品 | 22,159 |
| その他 | 80,000 |
| 合計 | 275,103 |
振返り
食費は予算の6万越え、日用品もAmazonプライムデーに乗っかってあれこれ買い込んでしまいました。
防災用品は備蓄用に米やらを多めに購入、その他はミシンです。
食費(62,136円)
肉や魚もですが、野菜の高騰っぷりがイタくて毎日メニューに困ってます。 やっと秋らしくなってきて鍋の季節になりましたが今のところ白菜がさほど高くなくて助かります。
八百屋やスーパーなどの野菜売り場で”欲しい野菜”ではなく”買える野菜”を探してる感じ、家にある野菜でなんとかメニュー捻りだしてます。
日用品(20,669円)
Amazonプライムデーにのっかってフライパンやら洗剤やら買いこんじゃいました。
なんでも値上げなのでついまとめ買いしちゃう、買ったものはムダにしないようにちゃんと管理しないとです。
光熱費(13,851円)
- 電気代・・8,954円
- ガス代・・4,627円
旅行費(8,810円)
伊吹山にドライブに行ってきましたが生憎あまり天気はよくなく山頂は雲がかかっていました。主人は残念がってましたが雲の中を歩くなんてなかなかの体験なのでわたし的には楽しかった。
食費はケチケチしますが定年で時間できたので旅行くらいは近場でも楽しみたいし、出かけた時にはランチも豪華とは言えなくてもケチりたくない。
防災用品(22,159円)
新米から農家さんらか直接送ってもらうことにしました、お値段的には送料込みでスーパーと同じくらいです。
備蓄も考えて玄米で多めに送ってもらい、真空パックで保存しようかなと思ってます。
ミシン(80,000円)
現在使っているのは安いミシンで3年ほど前からトラブルが多く、ずっと買換えようかと迷ってたんですよね。
最近は何でも値上げしていくので買うのなら今だなって思い切って買いました!
さっそくボロボロになってた自分の部屋のカーテンを自作、大塚屋で値下げになってたカーテン生地で安くすんで大満足。
ボケ防止にもミシン活用していこうと思います。
高値は酷暑のせいじゃないの?
野菜の高騰ぶりがエゲつなく、ナスも大根もじゃがいもも一昔前の2~3倍になっていますよね。今度もう値上ることはっても戻ることはないと思います。
1時間かけて郊外の産直市場へ行っても最近はオープン間もない時間に行っても売り場はガラガラ、以前より価格も安くないです。
近所のテレビでも激安でよく紹介されている八百屋さん、以前は外もズラッと箱積みされていたのに今はガラガラで種類も少ない。
倉庫みたいなお店なのですが最近は出入り口部分以外はシャッター閉めており、激安だけに客層もあまり良いとはいえないので万引き防犯でしょうね。
こんなに商品が並ばないのは酷暑のせいかと思ってましたが気温が下がっても相変わらずの状態、もしかして食糧〇足すでに静かに迫ってきてるのではないかとゾッとします。
今は何軒かで買える野菜を購入してメニューを見繕ってる感じ、食卓の品数も減って彩りも悪くなりました。 以前は毎日のように食べてたトマトまた食べたいよぉ。
固定電話解約
やっと固定電話を解約しました。
迷惑電話しかかかってこないので何年も前からずっと解約したかったのですが心配性の主人が「何かあったら。」と反対してたんですよね。
忙しい時間に限って鳴ったりするので勢いあまって116番に電話しちゃいました。
解約するのにネット回線を自分で切り替えて貸し出しルータを返却するか、回線はそのままで毎月550円×2年払うかと言われました。
自分で切り替える自信がなかったので2年間で13,200円払うことにしました。契約時の8万円は一銭たりともかえさないのにね。詐欺ですわな。
ちなみに電話回線契約者本人でないと解約が面倒らしく、離婚や死別で解約しようとしてトラブってる人多いみたいなのでお年頃の皆さんもお早めにどうぞ。
請求先が変わるのか今月の請求額が少ないので後で修正するかもしれません。
さいごに
なかなかに厳しい世の中になりつつありますねぇ。
まあ、心配しても変わらないので自分でできることはコツコツやって気持ちだけは豊かに前向きに行こうと思います!
おばぁばでした。

コメント