なんだかバタバタしてて6月分の報告が遅れてしまい、さらに久々にブログ開いたらトラブル続きでテーマも変更になりました(涙)。
食品の値上げが止まらなくて買い物がまったく楽しくないし、野菜も高すぎてなんとかお値打ちなのを見つけて献立工夫するって感じです。
ジジババ2人の我が家がこんなんなので食べ盛りのお子さんいるご家庭は大変だろうな。
2025年6月の家計簿
6月 | |
食費 | 56,967 |
日用品 | 5,154 |
雑費 | 13,121 |
娯楽 | 8,187 |
被服費 | 7,335 |
光熱費 | 13,514 |
通信費 | 3,017 |
医療費 | 0 |
ガソリン代 | 12,485 |
小遣い | 35,000 |
もふお | 7,625 |
交際費 | 6,102 |
旅行費 | 58,778 |
防災用品 | 16,679 |
合計 | 243,964 |
振返り
食費
今月はお米代がないので6万を切りましたが、外食別でも6万切るのは難しくなってきました。外食も行ってませんけどね。
バカ高くなったのでお菓子もパン買い控え、健康的だと前向きに捉えようと言い聞かせてます。
雑費
今年は梅ジュースだけでなく梅酒も作ったので梅瓶を買いました。
ちょっとお高いけど気になってたアデリアレトロと復刻梅瓶を、国産商品応援もかねてます。
もふお
我が家のアイドル「もふおくん」は8歳を迎えたかなり高齢うさぎ。 トイレで出来ずリビングでおもらしすることが増えたので防水シートを購入したのでお高めです。
防災用品
防災用に鯖缶買いました。 5年前より倍近くになってるよね(涙)
旅行
父の日に合わせ、千葉の義妹そばのサ高住に引っ越した義父に2年ぶりに会いに行ってきました。
最近は歩行器で部屋を移動しているとのことで顔を見に行くだけですが、ついでに箱根に行きたいと旦那が言うので箱根で海賊船に乗って温泉たまご食べてきました。
交際費は義父と義妹への手土産、義父は食欲もないし手指も動かないので何を持って行っても結局は義妹の手を煩わせることになるので難しい。
さいごに
ほぼ外食もしないし、気分転換に気軽に行ってたモーニングさえ行かなくなった。
フルーツも買うの躊躇するくらい高いのに酷暑のせいかおいしくない、それなのにカゴに放り込む果物好きの旦那に腹立つ。
週末のフルーツくらいで腹たてる自分も腹たつんだよなぁ。
もう節約と言うよりサバイバルじみてきた最近の暮らし。
おばぁばでした。