おばぁば懐事情

定年後家計簿60歳~

【63歳定年3年目家計簿】2025年9月お菓子も果物も野菜さえも贅沢品に

今月から定年後3年目に突入します。定年継続雇用で賞与はないものの年寄り2人なら楽勝かな~なんて思っていたのですが、じわじわと物価高騰が首を絞めてきやがります。お菓子や果物もびっくりするほど高くなったし、野菜さえ高すぎて贅沢品になっちゃってま...
定年後家計簿60歳~

【62歳定年2年目家計簿】2025年6月すでにサバイバルと化してる食費

なんだかバタバタしてて6月分の報告が遅れてしまい、さらに久々にブログ開いたらトラブル続きでテーマも変更になりました(涙)。食品の値上げが止まらなくて買い物がまったく楽しくないし、野菜も高すぎてなんとかお値打ちなのを見つけて献立工夫するって感...
定年後家計簿60歳~

【62歳定年2年目家計簿】2025年5月の節約ポイント3つ、まとめ買いが食費節約のカギ?

GWで長女が帰ってきたこともあり、なんだかバタバタと過ぎた5月でした。今月はなんと定年後で出費を最低限に抑えられました!バンザーイ!食費が抑えられたのと医療費がなかったのが大きい、そして忙しくて買い物に行く回数が減ったのも要因なんじゃないか...
定年後家計簿60歳~

【62歳定年2年目家計簿】2025年4月は医療費デカくて涙目、体力とメンタルを鍛えるべし

2025年4月の家計簿、今月はわたしの膀胱炎で夜間診療に駆け込みイタイ出費に、さらにGWで食費も増えてメンタル震えてます(涙)。
定年後家計簿60歳~

【62歳定年2年目家計簿】2025年3月 めざせ!地球とお財布にやさしい生活

暖かくなったり寒くなったりと安定しない天候ですが、野菜の高値がましになりましたね。 とは言え4月からトイレットペーパーにティッシュペーパー、調味料にビールが値上げですよ。先日久々におトイレ借りるためにコンビニに入ったら、何もかも高くなってて...
定年後家計簿60歳~

【62歳定年2年目家計簿】2025年2月買い物に行く回数は少ない方が食費は減る?

名古屋の冬は1月末~2月中旬が一番寒いのですが、今年は本当に寒かったですね。「寒いと外出したくない→買い物の回数が減る→食費が減る」、2月は日数が少ないのもありますが毎年それ以上に食費が減ります。やっぱり買い物の回数を減らした方が食費は減る...
定年後家計簿60歳~

【62歳定年2年目家計簿】2025年1月インフルエンザで寝込みガス代がスゴいことに!

12月終わりからインフルエンザが蔓延しましたが、わたしも1月半ばにインフルエンザになって1週間寝込みました。今月から友達に誘われて確定申告コールセンターの仕事(週2~3日ほど4時間半)はじめたとこで仕事に重ならなかったのが不幸中の幸いでした...
定年後家計簿60歳~

62歳定年家計簿【2024年間出費レポート&2025予算】食品値上げは続くも予算は上げられず

ジワジワと押し寄せる価格高騰にとてもじゃないけど予算があってないようなもの。11月からはガス代と電気代の公的補助打切り、さらに10月からは水道代まで値上げですよ(涙)いつまでも現実逃避しる訳にもいかず、予算を見直し。 とりあえずこれで頑張っ...
定年後家計簿60歳~

【62歳定年2年目家計簿】2024年12月ボーナスはなくとも年末は出費多めになる

やっと2024年12月の家計簿まとめです。今年は友人に声をかけてもらって確定申告の仕事で派遣で働くことになりました。6日(月)~10日(金)は週4で1日を通して研修で大変でした。本番は4時間半だけ、3月17日の確定申告締め切りまで週2~3ほ...
定年後家計簿60歳~

【62歳定年2年目家計簿】2024年11月鍋の季節なのに野菜が高すぎるっ

急に寒くなり鍋がおいしい季節になりましたが、鍋野菜が高値のままなんですよねぇ。今月は大きな出費もなく平穏な収支となりましたが、食費はかなりオーバーになりました(涙)。
定年後家計簿60歳~

【62歳定年2年目家計簿】2024年10月、野菜・米の高騰がジワジワと

11月に入っても食品がジワジワと値上げ、野菜の高騰も続きさすがに心が折れそう。いつも購入する米も去年の1.6倍、水道代も今年から値上げでガス代と電気代の補助もなくなるし、後2か月ですが月予算を変更しました。なんとか食費は頑張りましたが、Am...
定年後家計簿60歳~

【62歳定年2年目家計簿】2024年9月エアコンに冷蔵庫も寿命を延ばすべく丁寧な手入れを心がけるべし

定年2年目、継続雇用中夫と2人暮らしの家計簿です。今月は給湯器を交換したので大きな出費に! ボーナスないと大きい出費はキツいですねぇ。その他の出費や日用品などはかなり抑えられて気持ち的に少し助かったかな。